Column

都筑区の美容室が教える髪質改善と縮毛矯正の違い

【都筑区の美容室】髪質改善と縮毛矯正の違い

くせ毛やねこ毛など、もともとの髪質に関する悩みはあきらめてしまいがちです。都筑区の美容室でも、髪質に関する相談は少なくありません。また白髪染めやパーマで傷んだ髪のケアについての相談もあります。

ダメージケアにアプローチする施術として髪質改善があります。しかし、縮毛矯正やストレートパーマとは何が違うのかと疑問に思っている方も多いでしょう。縮毛矯正とストレートパーマ、髪質改善トリートメント、それぞれの特徴や違い、自分に向いている施術の選び方をご紹介いたします。

【都筑区の美容室】縮毛矯正と髪質改善の違いを知ろう!

「髪が広がっているからまとめにくい」「髪がゴワゴワする」「くせ毛がひどい」など、髪に関する悩みを解決できる美容室の施術として、縮毛矯正と髪質改善があります。縮毛矯正と髪質改善を同じものとして考えている人は少なくありません。どこが異なり、施術を選ぶ際にはどのような点がポイントとなるのか、見ていきましょう。

【都筑区の美容室】違いについて

美容室の椅子に座ったストレートヘアーの人

広い意味での髪質改善には、縮毛矯正から髪を健康な状態に保つメンテナンスや、ダメージケアまでが含まれています。しかし、縮毛矯正と髪質改善は異なるものです。アルカリ性の強い薬剤や施術の力に頼るのが縮毛矯正であり、髪と同じ酸性の薬剤や施術の力を借りて髪本来の美しさを活かすのが、髪質改善と捉えるとわかりやすいでしょう。美容室で行われている、縮毛矯正と髪質改善の仕組みについて解説します。

◇縮毛矯正

薬剤を使って現時点で生えている髪を整え、美しくまとまるようにする、いわゆるストレートパーマよりも、さらに長持ちする施術のことです。ストレートパーマはアルカリ性の薬剤の力で髪を整える一方で、縮毛矯正はアルカリ性の薬剤の上にさらにヘアアイロンの熱とプレスする力を使って髪を伸ばします。

強い力で髪を真っ直ぐにするため、直線的なヘアスタイルを楽しみたい人にはおすすめの施術です。しかしその反面、もともと酸性の性質を持つ髪にとっては、負担が大きい施術であるともいえるでしょう。

◇髪質改善

髪のダメージケアをして健康な状態を保ちながら、艶があり扱いやすい髪にする方法が髪質改善です。髪に負担をかけずに健やかな髪を育てる水素系髪質改善トリートメントと、酸性の薬剤と熱を加えて施術する酸熱髪質改善トリートメントがあります。

いずれも髪へのダメージを最小限に抑えながら行う、施術とホームケアのセットです。時間はかかる反面、自分自身の髪を美しく健やかに保てるでしょう。

【都筑区の美容室】向いている人の特徴

ストレートヘアー、ボブ

「髪の悩みは解消したいけれど、自分にはどんな方法が向いているのかわからない」という方のために、縮毛矯正でも大丈夫な人、髪質改善をおすすめしたい人について解説します。

◇縮毛矯正がおすすめの人の特徴

縮毛矯正は、髪にダメージが蓄積されていない方のうち、今後パーマをかける予定がない方に向いている方法です。以下のような悩みをお持ちの方におすすめとなっています。

  • くせ毛で髪がうねったり広がったりすることに悩んでいる
  • 髪の縮れやゴワゴワ感を解消したい
  • 真っ直ぐで美しいロングヘアにあこがれている
  • トリートメントをしても効果を実感できない
◇縮毛矯正を避けた方がいい人は?

ブリーチやカラー、白髪染めを繰り返していたり、パーマなどで髪が傷んでいたりする状態では、縮毛矯正の熱や酸、プレスする力に髪が耐えることはできません。また、髪が細くボリュームがないことに悩んでいる方も避けた方がよいでしょう。縮毛矯正でアルカリ性の薬剤を使うことで、さらに髪が細くなってしまいます。まずは美容室で、髪の状態を見てもらってから決めましょう。

◇髪質改善トリートメントをおすすめしたい髪の悩みは?

縮毛矯正を避けた方がよい人にもおすすめできるのが、髪質改善トリートメントです。以下のような悩みをお持ちの方におすすめとなっています。

  • 髪が傷んでパサパサになっている
  • 湿度が高いと髪が広がってしまう
  • 今後、パーマをかけたり、カラーをしたりするかもしれない
  • 髪の痛みが気になって、ロングヘアにたどり着けない
  • 髪の痛みをケアして健康な状態を保ちたい
◇髪質改善トリートメントで髪本来の美しさを取り戻そう!

髪質改善トリートメントは、髪の基本的なケアを専門的に行うので、髪に関するどんな悩みを持っている方でも受けられる施術です。髪本来の力と美しさを維持することで、カラーや白髪染め、パーマなどの施術を行う際のダメージも抑えられます。

【都筑区の美容室】縮毛矯正とは?髪質改善のメリットもチェック!

髪質改善と間違えられやすい「縮毛矯正」では、どうやって髪を真っ直ぐにするのでしょうか。縮毛矯正と髪質改善との決定的な違いは、施術を行う際のphがアルカリ性側にあるか、酸性側にあるかです。

縮毛矯正の施術の方法と髪に与える影響を解説し、縮毛矯正にはない髪質改善トリートメントならではのメリットを解説します。

【都筑区の美容室】縮毛矯正とは?

アイロンでストレートヘアーにされた髪

縮毛矯正は、アルカリ性の薬剤を使い、ヘアアイロンの熱とプレスする力を使って髪を整える施術です。

◇縮毛矯正の仕組みと手順

微酸性から弱酸性の性質を持つ髪は、酸性に傾くと固く引き締まります。逆にアルカリ性に傾くとゆるくなり、溶けて細胞内の成分が流れやすくなるという性質があります。

一般的な縮毛矯正の手順は、以下のとおりです。

  • アルカリ性の薬剤で髪の細胞を壊す
  • ヘアアイロンで熱をかけてプレスする
  • 弱酸性に戻す薬剤で、髪の状態を固定する

縮毛矯正は、一時的にアルカリ性の薬剤で髪を溶かし、そこに熱と力を加え、強制的に髪の細胞を真っ直ぐに並べて、弱酸性に戻すことで髪の状態を固定するという仕組みです。

◇縮毛矯正と原理が似ている施術はある?

白髪染めやカラー、ブリーチ、パーマの多くも、髪のphをアルカリ性に変えることで施術しています。白髪染めやカラーは髪の緩くなった色素細胞に色を入れ、ブリーチは色を抜きます。パーマは細胞の結合を緩めた状態で髪を巻いたり伸ばしたりして、そのまま弱酸性に戻すことでカールを付けたり真っ直ぐにしたりするのです。

◇縮毛矯正のデメリットは?

アルカリ性にしたうえに熱と力を加える縮毛矯正をしてしまった後には、白髪染めやカラー、パーマが上手に施術できなくなることがあります。

縮毛矯正というと、ストレートパーマよりも髪によいような気がするかもしれません。しかし薬剤を塗って平らな板に張り付けることで自然に真っ直ぐになるようにするストレートパーマよりも、熱と力を加える分、縮毛矯正の方が髪の負担は大きいのです。

さらに弱酸性の髪にとっては、これらの施術を繰り返すことで、髪に大きなダメージを与えてしまう可能性があります。縮毛矯正を行う際には、縮毛矯正についての知識と技術が確かで、実績のある上手な美容室を探しましょう。

【都筑区の美容室】髪質改善のメリット

髪質改善された髪

髪の成分と同じ酸性の領域で行う髪質改善は、髪への負担を最小限に抑えることができます。上手な美容室で髪質改善トリートメントを受けることで、どんなメリットが得られるのでしょうか。

◇クセがおさまり、髪がまとまりやすくなる

髪質改善トリートメントでは、縮毛矯正のように髪を真っ直ぐにすることはできません。しかし髪質を整えることで、徐々に髪のクセが落ち着いてきます。人工的ではない自然なラインで、自分の髪の個性を生かしたヘアセットができるのです。

◇激しく傷んだ髪にも対応できる

ブリーチや白髪染め、パーマなどのアルカリ性の領域で行う施術を繰り返した髪は、激しく傷んでいる場合が少なくありません。屋外のスポーツや水泳などを行っている場合も、髪へのダメージは大きいでしょう。髪質改善トリートメントの基本は、髪のダメージケア。激しく傷んだ髪にこそ必要とされている施術なのです。

ちなみに、ヘアアイロンなどで熱処理を加える施術の場合も、上手に前処理を施して、適切な強度の薬剤を選びますので、髪へのダメージは最小限に抑えられます。

◇髪質がよくなり、続けるほど効果が実感できる

縮毛矯正やストレートパーマなどは、施術を受けてから時間が経つと共に、元の状態に戻っていってしまいます。しかし、髪質改善トリートメントはホームケアとセットになっているので、元の状態に戻ることはありません。続ければ続けるほど、効果を感じられるでしょう。

【都筑区】上手な美容室で髪質改善トリートメント・白髪染めをしよう!

弱酸性の髪をそのまま、または酸性にすることで施術する髪質改善と、弱酸性の髪をアルカリ性に大きく変えて施術する縮毛矯正は、施術の原理からして大きく異なります。

白髪染めなどによるダメージが気になる方におすすめなのは、髪の負担を最小限に抑えた水素系髪質改善トリートメントによるダメージケアです。髪のダメージケアをして健康な状態を保ちながら、毛髪に艶を与える髪質改善トリートメントを試してみませんか?

都筑区の美容室で白髪染めをするならカラーが上手なLea Beachへ!

店舗名 髪質改善美容室 Lea Beach(レアビーチ)
住所 〒224-0041 神奈川県横浜市都筑区仲町台1丁目2−32 ロイヤルシティ201
TEL 045-482-6606
URL https://lea-beach.com/
営業時間 9:00 〜 18:00
定休日 火曜日